名所旧跡

九品寺大仏(くほんじだいぶつ)

浅草 花川戸 九品寺大仏

この大きな銅像の阿弥陀如来座像は「九品寺大仏」の名で親しまれており、明暦3年(1657)の大火で亡くなった人々の菩提を弔うため、九品寺第2世住職職天誉が江戸市民の浄財を募って万治3年(1660)に造立した。

関連記事

  1. 鎮護堂 浅草 鎮護堂
  2. 浅草見附跡碑
  3. 浅草寺 本堂 本堂
  4. 鷲神社 鷲神社(おおとりじんじゃ)
  5. 浅草寺 五重塔 五重塔
  6. 浅草寺宝蔵門 宝蔵門(ほうぞうもん)
  7. 待乳山聖天 待乳山聖天(まつちやましょうてん)
  8. 隅田川沿い 竹屋の渡 竹屋の渡し(たけやのわたし)

会員店紹介

  1. サイクル着物・帯・古布等 今昔きもの龍巳 今昔きもの龍巳
  2. 書道具 宝研堂 書道具 宝研堂
  3. 吉德の人形 浅草橋本店 吉德の人形
  4. 染絵てぬぐい ふじ屋
  5. 洋風居酒屋 魚菜 魚菜
  6. あげまんじゅう 浅草九重
  7. 人形の久月 浅草橋総本店 人形の久月
  8. 天ぷら、季節の日本料理 葵丸進

今月の浅草

  1. 涅槃会
  2. 針供養
  3. 七福神
  4. 節分会

モデルコース

  1. 浅草の歩き方モデルコース 落語
  2. 三社祭
  3. 浅草散歩 お正月コース
  4. 浅草の歩き方モデルコース 歌舞伎
PAGE TOP