ご宿泊・その他

村石電気工事

村石電気工事

村石電気工事は、仲見世通りと観音通りの中間にあります。一般の小売り中心の電気店という営業形態ではなく、ビルや大型の展示場の電気工事をしております。浅草では、伝統行事の三社祭、夏の浅草サンバ祭りや年末の提灯取り付け工事や新仲見世の蛍光灯の取り替え作業などなど、地元浅草の行事や活動に参加、協力をしております。

店舗情報

住所:東京都台東区浅草1-32-9
電話:03-3845-2345
FAX:03-3845-2357
定休日:日曜日
営業時間:8:00~17:00
創業:昭和40年

*店舗情報は予告なく変更になることがあります。各店にご確認ください。

地図

 

会員紹介

村石 靖之(むらいし やすゆき)

昭和40年 浅草生まれ、浅草育ち
小さい頃は野球に没頭した日々を過ごしていました。お祭りの時期が近くなると、町内にはりめぐらされた電球や町のネオンなどを見て、「どうしてネオンがキラキラしてるんだろう?」と思い、「自分の父はこういう仕事をしているんだな」と電気の仕事には興味があったのですが、当時実際には野球選手になりたかったのです。大学卒業後は将来父の会社を継ぐ事を思い、建設関係の会社に入社しました。そこでは設計の図面を書く仕事を3年間していました。丁度バブル期だったこともあり、父の会社の人手が足りなくなり、家の仕事をするようになり、現在にいたっております。地元の活動については17才で町会青年部に入部し、その年代ではできないような経験をすることができ、町会のこともだんだんとわかってきました。2年間、部長をさせていただきましたが、町会の仕事を皆が協力してくれる大切さ、常に和を持って皆で一つのことをやっていく大切さは重要なことだと実感しています。

関連記事

  1. 釜飯 麻鳥
  2. 壱番屋
  3. ロシア料理マノス ロシア料理 マノス
  4. コマチヘア かつら、頭飾品 コマチヘア
  5. 天ぷら料理 雷門三定
  6. 魚菜 洋風居酒屋 魚菜
  7. 着物、和装小物他 ミドリ屋
  8. デイジー 財布・小物 デイジー

会員店紹介

  1. 寿司 常寿司 常寿司
  2. つげ櫛 よのや櫛舗
  3. 弁天山 美家古寿司
  4. 書道具 宝研堂 書道具 宝研堂
  5. お好み焼き、もんじゃ 一丁目 お好み焼き一丁目
  6. くすり、健康食品、肌粧品 浅草の保健室 ネオ
  7. 家庭料理 TAKEYA
  8. 下町料理 浅草うまいもんあづま

今月の浅草

  1. 涅槃会
  2. 針供養
  3. 七福神
  4. 節分会

モデルコース

  1. 浅草の歩き方モデルコース 歌舞伎
  2. 三社祭
  3. 浅草散歩 お正月コース
  4. 浅草の歩き方モデルコース 落語
PAGE TOP