お土産・買い物

江戸金銀工芸 もり銀

浅草公会堂横に店を構えるもり銀の取り扱い商品である日本の金銀工芸は西暦600年代より始まり、江戸時代に入って花開きました。現在もその時代からの手法を引き継いで、銀の食器類、アクセサリーなどを自家製作販売をしております。日本の伝統文化を表す品々と自負しております。

店舗情報

住所:東京都台東区浅草1-29-6
電話&FAX:03-3844-8821
定休日:12月31日のみ休み
営業時間:11:00~18:00
クレジットカード:JCB/AMEX/DINERS/VISA/MASTER/DC/ギンレイ
キャッシュレス決済:PayPay
URL:http://moriginki.co.jp
オンラインショップ:https://shop.moriginki.co.jp
創業:昭和2年1月

*営業時間、定休日については予告なく変更になることがあります。各店にご確認ください。

お知らせ

もり銀では「今月の作家作品」のご紹介をしております。月ごとの作家の作品をお楽しみいただけます。詳細はお問い合わせください。

 

会員紹介

森 将(もり まさる)

 

関連記事

  1. 名代らーめん 与ろゐ屋 和風らーめん 与ろゐ屋
  2. 料亭 都鳥
  3. 書道具 宝研堂 書道具 宝研堂
  4. 浅草きびだんご あづま
  5. 弁天山 美家古寿司
  6. カリカチュアジャパン 浅草 カリカチュア・ジャパン 爆笑似顔絵總本店
  7. 人形焼 木村家本店 人形焼 木村家本店
  8. 揚餅、おだんご よ兵衛

会員店紹介

  1. 書道具 宝研堂 書道具 宝研堂
  2. カリカチュア・ジャパン 爆笑似顔絵總本店 カリカチュアジャパン 浅草
  3. 刃物 かね惣
  4. 甘味喫茶 浅草鉢の木 甘味喫茶 鉢の木
  5. 料亭 都鳥
  6. つげ櫛 よのや櫛舗
  7. 木彫刻 宗舟
  8. 製菓 川喜多

今月の浅草

  1. 涅槃会
  2. 針供養
  3. 七福神
  4. 節分会

モデルコース

  1. 浅草散歩 お正月コース
  2. 三社祭
  3. 浅草の歩き方モデルコース 落語
  4. 浅草の歩き方モデルコース 歌舞伎
PAGE TOP