お土産・買い物

組み紐 桐生堂

当店は、商品も手づくりですが内装も手作りで、材木を切ったり、ニスを塗ったり、気ままに楽しんでいます。竹を買って店の外側に取り付けました。下に風知草を置いて、なかなか良く出来たと思っています。

店舗情報

住所:東京都台東区浅草1-32-12
電話:03-3847-2680
FAX:03-3847-2680
定休日:年中無休
営業時間:10:30~19:00
クレジットカード:各種取り扱いあり
キャッシュレス決済:一部取り扱いあり
URL:https://kiryudo.co.jp
ネットショップ:http://www.rakuten.co.jp/kiryudo/
instagram : kumihimokiryudo
Facebook : 組紐浅草桐生堂
創業:明治9年

*営業時間、定休日については予告なく変更になることがあります。各店にご確認ください。

お知らせ

組紐会員募集中です
会員の方には、帯留、帯揚、羽織紐などの商品を1割引(対象外商品あり)とさせていただきます。また、年2回(ほおずき市・羽子板市時期)の売り出しのご案内をいたします。(会費無料)

会員紹介

羽田 眞治(はねだ しんじ)
1947年2月19日生まれ

家業であったことから、子供の頃から組紐の道具や、大きな音のする機械、絹糸、職人さんなどに囲まれて育ちましたので、他の事もしましたが、基本的にはなにか作ることが好きだったので、組紐の仕事をいつのまにかしていました。私どもの組紐は、100年以上前から、お得意先の呉服屋さんや和装小物のお店を通して販売していただきました。現在は組紐の職人さんもだんだん少なくなり、お客さまと相談しながら、頭をひねりながら作るようなこともあります。将来的にも、多様なお客さまのご要望に答えられるような店にしてきたいと思っております。

 

関連記事

  1. 和菓子 龍昇亭西むら
  2. 炭火焼会席 蔵
  3. 村石電気工事 村石電気工事
  4. 甘味みつや 甘味 みつや
  5. 市川豆腐店 市川豆腐店
  6. 人形の久月 人形の久月 浅草橋総本店
  7. 人形焼 木村家本店 人形焼 木村家本店
  8. 祭り衣装 めうがや 祭用品 めうがや

会員店紹介

  1. 村石電気工事 村石電気工事
  2. サイクル着物・帯・古布等 今昔きもの龍巳 今昔きもの龍巳
  3. 壱番屋
  4. つくだ煮 鮒佐 鮒佐 つくだ煮
  5. 和装履物 まつもと履物店 まつもと履物店
  6. 会席料理、鍋料理 茶寮 一松
  7. 甘味処 彩夏 甘味処 彩夏 あんみつ
  8. 洋風居酒屋 魚菜 魚菜

今月の浅草

  1. 涅槃会
  2. 針供養
  3. 七福神
  4. 節分会

モデルコース

  1. 三社祭
  2. 浅草の歩き方モデルコース 歌舞伎
  3. 浅草の歩き方モデルコース 落語
  4. 浅草散歩 お正月コース
PAGE TOP