名所旧跡

銭塚地蔵堂

本堂裏築山周辺 銭塚地蔵尊

銭塚地蔵(ぜにづかじぞうどう)-商売繁盛祈願のお堂

石の六地蔵尊が四角い石塔の上に安置されていて、塔の下に「寛永通宝」が埋められているといわれ「銭塚」の名がある。毎月「四の日」と1月・5月・9月の24日に法要が営まれており、参拝者は塩とお線香、お灯明のローソクを頒けてもらいお供えする。塩でお地蔵様の身を清めるので「塩なめ地蔵」の名がある。

関連記事

  1. 今戸神社 今戸神社(いまどじんじゃ)
  2. 浅草神社 浅草神社周辺
  3. 影向堂 浅草寺 影向堂周辺
  4. 浅草観音戒殺碑 浅草観音戒殺碑 聖地により殺生禁止
  5. 木母寺
  6. 浅草 花川戸 姥が池碑 姥ケ池碑(うばがいけひ)
  7. 鷲神社 鷲神社(おおとりじんじゃ)
  8. 宮戸座跡地 宮戸座跡之碑(みやとざあとひ)

会員店紹介

  1. 着物、和装小物他 ミドリ屋
  2. 会席料理、鍋料理 茶寮 一松
  3. 染絵てぬぐい ふじ屋
  4. シーフードレストラン 月見草
  5. 天ぷら料理 雷門三定
  6. 寿司 常寿司 常寿司
  7. 弁天山 美家古寿司
  8. お好み焼き、もんじゃ 一丁目 お好み焼き一丁目

今月の浅草

  1. 涅槃会
  2. 針供養
  3. 七福神
  4. 節分会

モデルコース

  1. 浅草散歩 お正月コース
  2. 浅草の歩き方モデルコース 歌舞伎
  3. 浅草の歩き方モデルコース 落語
  4. 三社祭
PAGE TOP