名所旧跡

平成中村座発祥の地の碑

平成中村座発祥の地の碑

平成12年11月3日初日-26日千穐楽「隅田川続俤」(すみだがわごにちのおもかげ)「法界坊」を開催しました。十八世中村勘九郎丈が中村座ゆかりの地にすみ切り銀杏を平成中村座として復活、連日満員のテント歌舞伎は成功をおさめました。翌年にも同じ場所で開催。

 

関連記事

  1. 浅草寺の神木・いちょう 浅草寺の神木・いちょう
  2. 浅草発祥の地 駒形堂 駒形堂(浅草発祥の地)
  3. 猿若町 猿若三座 市村座跡地 猿若三座(さるわかさんざ)
  4. 今戸神社 今戸神社(いまどじんじゃ)
  5. 道引長太郎地蔵尊 道引長太郎地蔵尊(みちびきちょうたろうじぞうそん)
  6. 本堂前・水屋
  7. 隅田川沿い 花の碑 花の碑(はなのひ)
  8. 宮戸座跡地 宮戸座跡之碑(みやとざあとひ)

会員店紹介

  1. せんべい 和泉屋
  2. 村石電気工事 村石電気工事
  3. 寿司 常寿司 常寿司
  4. うなぎ 初小川
  5. 着物、和装小物他 ミドリ屋
  6. シーフードレストラン 月見草
  7. 甘味処 彩夏 甘味処 彩夏 あんみつ
  8. フグ・魚専門店 魚熊水産 ふぐ 魚料理 三代目魚熊

今月の浅草

  1. 涅槃会
  2. 針供養
  3. 七福神
  4. 節分会

モデルコース

  1. 浅草の歩き方モデルコース 歌舞伎
  2. 浅草散歩 お正月コース
  3. 浅草の歩き方モデルコース 落語
  4. 三社祭
PAGE TOP