名所旧跡

助六歌碑(すけろくかひ)

浅草 花川戸 助六歌碑

「助六にゆかりの雲の紫を弥陀の利剣で鬼は外なり」団洲、の歌を刻む。九世市川団十郎が自作の歌を揮亳したもの「団洲」は団十郎の雅名である。歌碑は明治12年(1879)九世市川団十郎が中心となり、日頃から世話になっていた日本橋の須永彦兵衛(通称棒彦)という人を顕彰して彦兵衛の菩提寺仰願寺(清川1-4-6)に建立したが、大正12年の関東大震災で崩壊し、しばらくは土中に埋没していたが後に発見しこの地に再造立された。

 

関連記事

  1. 浅草富士浅間神社 浅草富士浅間神社(あさくさふじせんげんじんじゃ)
  2. 浅草寺 五重塔 五重塔
  3. 宮戸座跡地 宮戸座跡之碑(みやとざあとひ)
  4. 浅草 花川戸 九品寺大仏 九品寺大仏(くほんじだいぶつ)
  5. 浅草見附跡碑
  6. 平成中村座発祥の地の碑 平成中村座発祥の地の碑
  7. 宗吾殿 浅草 宗吾殿(そうごでん)
  8. 久保田万太郎誕生の地 浅草 雷門 久保田万太郎生誕の地

会員店紹介

  1. 神輿、太鼓、祭礼具、神具 宮本卯之助商店
  2. お好み焼き、もんじゃ 一丁目 お好み焼き一丁目
  3. 和装履物 まつもと履物店 まつもと履物店
  4. うなぎ 初小川
  5. 壱番屋
  6. 和風らーめん 与ろゐ屋 名代らーめん 与ろゐ屋
  7. あげまんじゅう 浅草九重
  8. 和洋食 にぃど・だもぉれ

今月の浅草

  1. お座敷おどり
  2. 菊供養会
  3. 金龍の舞
  4. 写経供養会

モデルコース

  1. 三社祭
  2. 浅草散歩 お正月コース
  3. 浅草の歩き方モデルコース 歌舞伎
  4. 浅草の歩き方モデルコース 落語
PAGE TOP