お食事処

寿司 すし処清司

すし処「清司」は浅草観音(浅草寺)裏にあります。すしは日本の食文化。にぎる人の心がお客様に通ってこそ本物だと思います。特に江戸前の小肌、蛤、鮹は逸品です。鮪はもちろん本まぐろです。ひと味もふた味も違うお寿司を是非ご賞味くださいませ。

店舗情報

住所:東京都台東区浅草3-22-12
電話:03-3872-7275
定休日:日曜日
営業時間:17:00 – 23:00
クレジットカード:VISA/JCB
キャッシュレス決済:取り扱いなし
創業:1982年(昭和57年)10月22日
*店舗情報は予告なく変更になることがあります。各店にご確認ください。

 

会員紹介

清水 昇(しみず のぼる)
昭和26年2月15日 埼玉県大里郡岡部町に生まれる
昭和39年 上京
昭和51年 「すし処 清司」開店昭和36年10月5日浅草に生まれる。

埼玉県の開拓農家に生まれ、小学生の頃から、新聞配達などをやりながら、家計を助けていました。
中学卒業後、すぐに上京し、修行に明け暮れる毎日でした。 その甲斐あってか、31歳にして、浅草に店を構える事ができ、現在に至っています。
この時世、時勢を見極めながら、意気と粋を忘れずに浅草と共に前進していこうと思っています。

 

関連記事

  1. 天ぷら、季節の日本料理 葵丸進
  2. 岡田屋布施 太鼓、神輿、仏壇仏具、御宮神具 岡田屋布施
  3. 和洋食 にぃど・だもぉれ
  4. 人形焼 木村家本店 人形焼 木村家本店
  5. カリカチュア・ジャパン本店 カリカチュア・ジャパン 浅草本店
  6. 甘味喫茶 鉢の木 甘味喫茶 浅草鉢の木
  7. 江戸金銀工芸 もり銀
  8. 神輿、太鼓、祭礼具、神具 宮本卯之助商店

会員店紹介

  1. つくだ煮 鮒佐 鮒佐 つくだ煮
  2. 村石電気工事 村石電気工事
  3. 天ぷら、季節の日本料理 葵丸進
  4. 下町料理 浅草うまいもんあづま
  5. 炭火焼会席 蔵
  6. 料亭 都鳥
  7. 甘味喫茶 浅草鉢の木 甘味喫茶 鉢の木
  8. 天ぷら料理 雷門三定

今月の浅草

  1. 涅槃会
  2. 針供養
  3. 七福神
  4. 節分会

モデルコース

  1. 浅草散歩 お正月コース
  2. 浅草の歩き方モデルコース 落語
  3. 浅草の歩き方モデルコース 歌舞伎
  4. 三社祭
PAGE TOP