名所旧跡

花の碑(はなのひ)

隅田川沿い 花の碑

今でも多くの人々に名曲として歌われている「春」は、武島羽衣が作詞、滝廉太郎が作曲を担当している。この歌碑には、羽衣の自筆による「春」の歌詞が3章まで刻まれており、昭和31年11月3日に教え子によって建てらた。石は根府川の自然石が使われている。武島羽衣は、明治5年に日本橋で生まれ、本名は又次郎という。東京帝国大学国文科を卒業し、上田萬年の指導を受け、現在の東京芸術大学音楽部の教授となった。同時に国文学者、歌人、詩人でもあり、同校の助教授だった滝廉太郎が曲をつけ、明治33年に「花」が完成された。

 

関連記事

  1. 浅草寺 二尊仏 二尊仏
  2. 待乳山聖天 待乳山聖天(まつちやましょうてん)
  3. 隅田川沿い 竹屋の渡 竹屋の渡し(たけやのわたし)
  4. 宗吾殿 浅草 宗吾殿(そうごでん)
  5. 浅草神社 浅草神社周辺
  6. 浅草 花川戸 嬉の森稲荷 嬉の森稲荷(うれしのもりいなり)
  7. 針供養塔 浅草寺 淡島堂 淡島堂
  8. 浅草富士浅間神社 浅草富士浅間神社(あさくさふじせんげんじんじゃ)

会員店紹介

  1. 日本そば 尾張屋
  2. 甘味喫茶 浅草鉢の木 甘味喫茶 鉢の木
  3. 下町料理 浅草うまいもんあづま
  4. 染絵てぬぐい ふじ屋
  5. 着物、和装小物他 ミドリ屋
  6. どじょう どぜう飯田屋 どぜう飯田屋
  7. 釜飯 麻鳥
  8. せんべい 和泉屋

今月の浅草

  1. 涅槃会
  2. 針供養
  3. 七福神
  4. 節分会

モデルコース

  1. 浅草の歩き方モデルコース 落語
  2. 浅草の歩き方モデルコース 歌舞伎
  3. 浅草散歩 お正月コース
  4. 三社祭
PAGE TOP