お土産・買い物

つくだ煮 鮒佐

鮒佐 つくだ煮

佃煮はもともと、魚介類を海水で一緒くたに煮た佃島の漁師の保存食であったと云われています。鮒佐の創業者である初代 大野佐吉が、食材ごとに醤油で煮込む佃煮を発案したことで、鮒佐は「佃煮の元祖」として文久2年(1862年)の創業以来商いを続けて参りました。
鮒佐の佃煮の特徴であるスッキリとした味は、歴代当主に受け継がれてきた一子相伝の製法によるもので、現在は5代目 大野佐吉が自ら釜場に立ち、江戸時代から変わらぬ秘伝の製法で佃煮を製造しております。ぜひ、本物の江戸の味をご賞味ください。

店舗情報

店名: 鮒佐
住所:台東区浅草橋2-1-9
電話:03-3851-7043
FAX:03-5687-0748
定休日: 日・祝
営業時間:9:00-17:00
利用可能クレジットカード:取り扱いなし
利用可能キャッシュレス決済:取り扱いなし
お店のURL: https://www.funasa.com
創業年:文久2年(1862年)

鮒佐 つくだ煮

関連記事

  1. ふぐ料理 三角
  2. 神谷バー バー、洋食 神谷バー
  3. くすり、健康食品、肌粧品 浅草の保健室 ネオ
  4. 浅草ビューホテル
  5. 刃物 かね惣
  6. まつもと履物店 和装履物 まつもと履物店
  7. 文扇堂 扇子 文扇堂
  8. カリカチュア・ジャパン本店 カリカチュア・ジャパン 浅草本店

会員店紹介

  1. 揚餅、おだんご よ兵衛
  2. 和菓子 龍昇亭西むら
  3. 製菓 川喜多
  4. 太鼓、神輿、仏壇仏具、御宮神具 岡田屋布施 岡田屋布施
  5. すき焼き 浅草今半 国際通り本店
  6. 寿司 常寿司 常寿司
  7. バー、洋食 神谷バー 神谷バー
  8. ふぐ料理 三角

今月の浅草

  1. 涅槃会
  2. 針供養
  3. 七福神
  4. 節分会

モデルコース

  1. 浅草の歩き方モデルコース 歌舞伎
  2. 浅草の歩き方モデルコース 落語
  3. 三社祭
  4. 浅草散歩 お正月コース
PAGE TOP