季刊誌

日本の扉浅草 Vol.46

季刊誌 2021年46号

掲載内容

  • 浅草を彩る3月から8月の代表的催事
  • ウチのイチオシ!
  • 浅草周辺の名所旧跡マップ
  • 会員店紹介
  • 年間行事

第10回「浅草の町々」 後編
2010年に文化・芸術・観光のまちづくり協会が主催したセミナー「浅草寺子屋」の内容を再現したものです。

  • 復活を望む!今戸焼のサイコロ
  • 門前町を守るには三つの支配が必要だった
  • 「浅草は真っ赤だよね」タモリさんの言葉の意味は?
  • 「お参りに行く」は家を出るのに都合のいい言葉
  • おそば屋に「庵」が付くその理由も浅草に
  • 川があるところに町は栄える
  • 浅草は計画的にではなく自然の流れで拡大した町

季刊誌はPDFにてご覧になれます。
日本の扉浅草Vol.46をダウンロード(16.7MB)>>

関連記事

  1. 槐の会季刊誌35号 日本の扉 浅草 Vol.35
  2. 槐の会季刊誌30号 日本の扉 浅草 Vol.30
  3. 槐の会季刊誌24号 日本の扉 浅草 Vol.24
  4. 日本の扉浅草 Vol.43 槐の会季刊誌 日本の扉浅草 Vol.43
  5. 槐の会季刊誌34号 日本の扉 浅草 Vol.34
  6. 日本の扉浅草 Vol.49
  7. 槐の会季刊誌3号 日本の扉 浅草 Vol.3
  8. 槐の会季刊誌6号 日本の扉 浅草 Vol.6

会員店紹介

  1. 和装履物 辻屋本店
  2. 組み紐 桐生堂
  3. 壱番屋
  4. 村石電気工事 村石電気工事
  5. 常盤堂雷おこし本舗
  6. かつら、頭飾品 コマチヘア コマチヘア
  7. 甘味処 彩夏 甘味処 彩夏 あんみつ
  8. つくだ煮 鮒佐 鮒佐 つくだ煮

今月の浅草

  1. 涅槃会
  2. 針供養
  3. 七福神
  4. 節分会

モデルコース

  1. 浅草の歩き方モデルコース 落語
  2. 浅草散歩 お正月コース
  3. 三社祭
  4. 浅草の歩き方モデルコース 歌舞伎
PAGE TOP