名所旧跡

浅草寺の神木・いちょう

浅草寺の神木・いちょう

浅草寺本堂東南に位置するこのいちょうは、源頼朝公が浅草寺参拝の折、挿した枝から発芽したと伝えられる。
昭和5年に当時の文部省より天然記念物に指定されたが、昭和20年3月10日の戦災で大半を消失した。今は天然記念物の指定は取り消されたが、あの戦災をくぐり抜けた神木として、今も多くの人々に慕われている。
(金龍山 浅草寺の立て札より)

浅草寺の神木・いちょう

関連記事

  1. 待乳山聖天 待乳山聖天(まつちやましょうてん)
  2. 平成中村座発祥の地の碑 平成中村座発祥の地の碑
  3. 今戸神社 今戸神社(いまどじんじゃ)
  4. 浅草発祥の地 駒形堂 駒形堂(浅草発祥の地)
  5. 猿若町 猿若三座 市村座跡地 猿若三座(さるわかさんざ)
  6. 隅田川沿い 花の碑 花の碑(はなのひ)
  7. 隅田川沿い 竹屋の渡 竹屋の渡し(たけやのわたし)
  8. 浅草 花川戸 嬉の森稲荷 嬉の森稲荷(うれしのもりいなり)

会員店紹介

  1. くすり、健康食品、肌粧品 浅草の保健室 ネオ
  2. サイクル着物・帯・古布等 今昔きもの龍巳 今昔きもの龍巳
  3. 扇子 文扇堂 文扇堂
  4. 和装履物 まつもと履物店 まつもと履物店
  5. すき焼き 浅草今半 国際通り本店
  6. 寿司 すし処清司
  7. 吉德の人形 浅草橋本店 吉德の人形
  8. 太鼓、神輿、仏壇仏具、御宮神具 岡田屋布施 岡田屋布施

今月の浅草

  1. 涅槃会
  2. 針供養
  3. 七福神
  4. 節分会

モデルコース

  1. 浅草の歩き方モデルコース 歌舞伎
  2. 浅草散歩 お正月コース
  3. 浅草の歩き方モデルコース 落語
  4. 三社祭
PAGE TOP