5月

浅草 流鏑馬(やぶさめ)・草鹿(くさじし)

浅草流鏑馬

浅草で行われていた流鏑馬には、大変古い歴史があり、江戸時代、浅草神社の正月神事として毎年1月5日神前において流鏑馬がに実施されておりました。流鏑馬とは馬を馳せながら矢を放つという意味から「やばせうま」といわれ、そのなまりで「やぶさめ」となったいう説や、鏑のついた矢を射ることからきたという説がある。浅草神社には代々、八太夫という宮司がいて、鬼の的を馬上から射て、天地四方に六筋の矢を放つという儀式が行われていた。その模様は「浅草寺志」「東都歳時記」にも書かれております。現在各地で実施されている流鏑馬の形式とは異なりますが、人々の信仰にささえられた正月の行事として大変な賑わいを見せていたと想像されます。現在は小笠原流弓馬術礼法宗家の協力により古式に則ったやり方で隅田公園内に特設馬場を作り、執り行われています。

開催日:2023年5月27日(土)
草鹿(くさじし)11時45分から12時45分まで 台東区立隅田公園山谷堀広場
浅草流鏑馬(やぶさめ)13時から14時30分まで 台東区立隅田公園特設馬場内(言問橋~東武鉄橋間)

詳細は台東区ホームページのイベント情報でご確認ください。

 

浅草 流鏑馬・草鹿

関連記事

  1. 浅草観音文化芸能人節分会
  2. 鼓童 浅草特別公演2024「とこしえ」
  3. 牛玉加持会 牛玉加持会(ごおうかじえ)
  4. お座敷おどり 浅草芸者のお座敷おどり 2022年
  5. 彼岸会 彼岸会(ひがんえ)
  6. 写経供養会 写経供養会(しゃきょうくようえ)
  7. 涅槃会 涅槃会(ねはんえ)
  8. 2023年新春浅草歌舞伎 2023年新春浅草歌舞伎

会員店紹介

  1. カリカチュア・ジャパン 浅草本店 カリカチュア・ジャパン本店
  2. 人形の久月 浅草橋総本店 人形の久月
  3. せんべい 和泉屋
  4. 天ぷら会席 中清
  5. バー、洋食 神谷バー 神谷バー
  6. フグ・魚専門店 魚熊水産 ふぐ 魚料理 三代目魚熊
  7. 和風らーめん 与ろゐ屋 名代らーめん 与ろゐ屋
  8. 木彫刻 宗舟

今月の浅草

  1. 涅槃会
  2. 針供養
  3. 七福神
  4. 節分会

モデルコース

  1. 浅草の歩き方モデルコース 落語
  2. 三社祭
  3. 浅草の歩き方モデルコース 歌舞伎
  4. 浅草散歩 お正月コース
PAGE TOP