浅草暦5月

  1. 白鷺の舞

    白鷺の舞(しらさぎのまい)

    4月・5月三社祭・11月3日 奉演浅草寺境内にて白鷺の舞は慶安5年(1652年)の「浅草寺慶安縁起絵巻」の祭礼行列の中にある「鷺舞」の姿を浅草観光連盟が昭和43年に東京百年の記念行事として復興したものです。鷺舞の神事は京都・八坂…

  2. 三社祭

    三社祭 2025年

    2025年5月16日(金)から18日(日)まで三社とは浅草神社の旧名の三社権現と称されていた所か…

  3. お富士山の植木市

    浅間神社例大祭「お冨士さんの植木市」

    開催予定日程:5月最終土日、6月最終土日浅間神社の例祭日は富士山山開きの7月1日であり、…

  4. 宝の舞

    宝の舞(たからのまい)

    5月5日浅草寺境内にて福徳をあらわす七福神を乗せた船として古来人気のあったのが宝船であり…

  5. びんざさら

    びんざさら舞-東京都無形文化財

    詳細は浅草神社ホームページでご確認ください。推古天皇御代36年(628年)3月18日浅草浦付…

  6. 浅草 流鏑馬(やぶさめ)・草鹿(くさじし)

  7. 第41回 骨董 浅草アンティークSHOW

  8. 弥生祭消防殉職者慰霊祭

    弥生祭消防殉職者慰霊祭

  9. お座敷おどり

    浅草芸者のお座敷おどり 2022年

会員店紹介

  1. 日本そば 尾張屋
  2. 神輿、太鼓、祭礼具、神具 宮本卯之助商店
  3. 甘味処 彩夏 甘味処 彩夏 あんみつ
  4. 常盤堂雷おこし本舗
  5. 炭火焼会席 蔵
  6. 扇子 文扇堂 文扇堂
  7. 吉德の人形 浅草橋本店 吉德の人形
  8. 人形の久月 浅草橋総本店 人形の久月

今月の浅草

  1. 酉の市
  2. 七五三加持会
  3. お座敷おどり

モデルコース

  1. 三社祭
  2. 浅草散歩 お正月コース
  3. 浅草の歩き方モデルコース 歌舞伎
  4. 浅草の歩き方モデルコース 落語
PAGE TOP