季刊誌

日本の扉浅草 Vol.43

日本の扉浅草 Vol.43 槐の会季刊誌

掲載内容

  • 浅草を彩る9月から2月の代表的催事
  • ウチのイチオシ!
  • 浅草周辺の名所旧跡マップ
  • 会員店紹介
  • 年間行事

第7回「浅草寺境内四方山話」 前編
2010年に文化・芸術・観光のまちづくり協会が主催したセミナー「浅草寺子屋」の内容を再現したものです。

内容

  • 納めの観音の日に浅草寺境内のお話を・・
  • 運営費を稼ぐために境内を貸し出し
  • 参拝客が一番多かったのは盗難除けの熊谷稲荷
  • またまた脱線 宝船と初夢の話
  • 風邪を引いたら玄関先に「久松留守」
  • 鷲神社の酉の市で12年に一度授与するもの
  • あなたの「初詣」は初詣じゃないかも・・
  • 境内に店がたくさん 独楽をを回して歯磨き売り
  • お手玉に居抜き 大道芸がいろいろと
  • 除夜の鐘を聞く回数 本当は108回じゃない!

季刊誌はPDFにてご覧になれます。
日本の扉浅草Vol.43をダウンロード(17.5MB)>>

関連記事

  1. 槐の会季刊誌12号 日本の扉 浅草 Vol.12
  2. 槐の会季刊誌8号 日本の扉 浅草 Vol.8
  3. 浅草槐の会季刊誌 日本の扉浅草 vol.42 日本の扉 浅草 Vol.42
  4. お座敷おどり 浅草芸者のお座敷おどり 2022年
  5. 季刊誌vol.45 日本の扉浅草 Vol.45
  6. 浅草サンバカーニバル 2024年 浅草サンバカーニバル
  7. 槐の会季刊誌創刊号 日本の扉 浅草 Vol.1
  8. とうろう流し 隅田川とうろう流し

会員店紹介

  1. うなぎ 初小川
  2. あげまんじゅう 浅草九重
  3. 甘味処 彩夏 甘味処 彩夏 あんみつ
  4. 下町料理 浅草うまいもんあづま
  5. 料亭 都鳥
  6. 釜飯 麻鳥
  7. 会席料理、鍋料理 茶寮 一松
  8. ロシア料理 マノス ロシア料理マノス

今月の浅草

  1. 涅槃会
  2. 針供養
  3. 七福神
  4. 節分会

モデルコース

  1. 浅草散歩 お正月コース
  2. 浅草の歩き方モデルコース 歌舞伎
  3. 浅草の歩き方モデルコース 落語
  4. 三社祭
PAGE TOP