5月

宝の舞(たからのまい)

宝の舞

5月5日
浅草寺境内にて

福徳をあらわす七福神を乗せた船として古来人気のあったのが宝船でありますが、この宝船を多勢の幼児によって引き、観音様の福徳の御働きをたたえたのが、宝の舞であります。昭和47年から始められ、現在浅草寺幼稚園児によって舞われております。

詳細は浅草寺ホームページでご確認ください。

関連記事

  1. 写経供養会 写経供養会(しゃきょうくようえ)
  2. 涅槃会 涅槃会(ねはんえ)
  3. 酉の市 酉の市(とりのいち)
  4. 骨董アンティークSHOW 浅草 第40回 骨董浅草アンティークSHOW
  5. 弥生祭消防殉職者慰霊祭 弥生祭消防殉職者慰霊祭
  6. お座敷おどり 浅草芸妓のお座敷おどり 2022年秋
  7. 示現会 堂上げ 宮神輿本堂奉安「堂上げ」「堂下げ」
  8. 花火大会 隅田川花火大会

会員店紹介

  1. 和洋食 にぃど・だもぉれ
  2. かつら、頭飾品 コマチヘア コマチヘア
  3. 和装履物 辻屋本店
  4. 壱番屋
  5. 和風らーめん 与ろゐ屋 名代らーめん 与ろゐ屋
  6. 天ぷら料理 雷門三定
  7. 木彫刻 宗舟
  8. 釜飯 麻鳥

今月の浅草

  1. 涅槃会
  2. 針供養
  3. 七福神
  4. 節分会

モデルコース

  1. 浅草散歩 お正月コース
  2. 浅草の歩き方モデルコース 落語
  3. 三社祭
  4. 浅草の歩き方モデルコース 歌舞伎
PAGE TOP