5月

宝の舞(たからのまい)

宝の舞

5月5日
浅草寺境内にて

福徳をあらわす七福神を乗せた船として古来人気のあったのが宝船でありますが、この宝船を多勢の幼児によって引き、観音様の福徳の御働きをたたえたのが、宝の舞であります。昭和47年から始められ、現在浅草寺幼稚園児によって舞われております。

詳細は浅草寺ホームページでご確認ください。

関連記事

  1. ほおずき市 四万六千日とほおずき市
  2. 針供養 針供養(はりくよう)
  3. 写経供養会 写経供養会(しゃきょうくようえ)
  4. 新年大祈祷会
  5. 七夕 下町七夕まつり
  6. 万霊燈供養会 万霊燈供養会(ばんれいとうくようえ)
  7. 弥生祭消防殉職者慰霊祭 弥生祭消防殉職者慰霊祭
  8. 久月人形学院 浅草作品展 第9回久月人形学院 浅草作品展

会員店紹介

  1. 料亭 都鳥
  2. 寿司 常寿司 常寿司
  3. 江戸金銀工芸 もり銀
  4. 和洋食 にぃど・だもぉれ
  5. 刃物 かね惣
  6. お好み焼き、もんじゃ 一丁目 お好み焼き一丁目
  7. 洋風居酒屋 魚菜 魚菜
  8. 揚餅、おだんご よ兵衛

今月の浅草

  1. 涅槃会
  2. 針供養
  3. 七福神
  4. 節分会

モデルコース

  1. 三社祭
  2. 浅草の歩き方モデルコース 歌舞伎
  3. 浅草散歩 お正月コース
  4. 浅草の歩き方モデルコース 落語
PAGE TOP