5月

宝の舞(たからのまい)

宝の舞

5月5日
浅草寺境内にて

福徳をあらわす七福神を乗せた船として古来人気のあったのが宝船でありますが、この宝船を多勢の幼児によって引き、観音様の福徳の御働きをたたえたのが、宝の舞であります。昭和47年から始められ、現在浅草寺幼稚園児によって舞われております。

詳細は浅草寺ホームページでご確認ください。

関連記事

  1. 三社祭 三社祭 2025年
  2. 百味供養会 百味供養会(ひゃくみくようえ)
  3. 牛玉加持会 牛玉加持会(ごおうかじえ)
  4. とうろう流し 隅田川とうろう流し
  5. 十三参り 十三参り(じゅうさんまいり)
  6. お座敷おどり 浅草芸妓のお座敷おどり 2022年秋
  7. 金龍の舞 金龍の舞
  8. 除夜の鐘 除夜の鐘

会員店紹介

  1. 渡辺眼鏡商店
  2. 染絵てぬぐい ふじ屋
  3. 浅草きびだんご あづま
  4. 人形の久月 浅草橋総本店 人形の久月
  5. 祭用品 めうがや 祭り衣装 めうがや
  6. 料亭 都鳥
  7. 会席料理、鍋料理 茶寮 一松
  8. 吉德の人形 浅草橋本店 吉德の人形

今月の浅草

  1. 涅槃会
  2. 針供養
  3. 七福神
  4. 節分会

モデルコース

  1. 浅草の歩き方モデルコース 歌舞伎
  2. 三社祭
  3. 浅草の歩き方モデルコース 落語
  4. 浅草散歩 お正月コース
PAGE TOP