5月

宝の舞(たからのまい)

宝の舞

5月5日
浅草寺境内にて

福徳をあらわす七福神を乗せた船として古来人気のあったのが宝船でありますが、この宝船を多勢の幼児によって引き、観音様の福徳の御働きをたたえたのが、宝の舞であります。昭和47年から始められ、現在浅草寺幼稚園児によって舞われております。

詳細は浅草寺ホームページでご確認ください。

関連記事

  1. 万霊燈供養会 万霊燈供養会(ばんれいとうくようえ)
  2. お座敷おどり 浅草芸者のお座敷おどり
  3. 陀羅尼 温座秘法陀羅尼会(おんざひほうだらにえ)
  4. 除夜の鐘 除夜の鐘
  5. 酉の市 酉の市(とりのいち)
  6. 七福神 七福神の舞
  7. 七五三加持会 七五三加持会(しちごさんかじえ)
  8. 初詣り 初詣浅草観音(はつもうで)

会員店紹介

  1. 渡辺眼鏡商店
  2. 木彫刻 宗舟
  3. カリカチュア・ジャパン 浅草本店 カリカチュア・ジャパン本店
  4. 和装履物 辻屋本店
  5. すき焼き 浅草今半 国際通り本店
  6. 人形の久月 浅草橋総本店 人形の久月
  7. 人形焼 木村家本店 人形焼 木村家本店
  8. 下町料理 浅草うまいもんあづま

今月の浅草

  1. 鼓童浅草特別公演2023
  2. 百味供養会
  3. お座敷おどり
  4. お富士山の植木市
  5. 楊枝浄水加持会

モデルコース

  1. 浅草の歩き方モデルコース 歌舞伎
  2. 浅草の歩き方モデルコース 落語
  3. 浅草散歩 お正月コース
  4. 三社祭
PAGE TOP