5月

宝の舞(たからのまい)

宝の舞

5月5日
浅草寺境内にて

福徳をあらわす七福神を乗せた船として古来人気のあったのが宝船でありますが、この宝船を多勢の幼児によって引き、観音様の福徳の御働きをたたえたのが、宝の舞であります。昭和47年から始められ、現在浅草寺幼稚園児によって舞われております。

詳細は浅草寺ホームページでご確認ください。

関連記事

  1. 星供養 星供養(ほしくよう)
  2. 三社祭 三社祭 2025年
  3. 節分会 節分会(せつぶんえ)
  4. いやさかプロジェクト「彼方より」
  5. 泣き相撲 泣き相撲-九代目團十郎「暫」復元記念
  6. 示現会 堂上げ 宮神輿本堂奉安「堂上げ」「堂下げ」
  7. お富士山の植木市 浅間神社例大祭「お冨士さんの植木市」
  8. とうろう流し 隅田川とうろう流し

会員店紹介

  1. 釜飯 麻鳥
  2. あげまんじゅう 浅草九重
  3. すき焼き 浅草今半 国際通り本店
  4. 日本そば 尾張屋
  5. 和装履物 まつもと履物店 まつもと履物店
  6. 村石電気工事 村石電気工事
  7. 神輿、太鼓、祭礼具、神具 宮本卯之助商店
  8. どじょう どぜう飯田屋 どぜう飯田屋

今月の浅草

  1. 酉の市
  2. 七五三加持会
  3. お座敷おどり
  4. 白鷺の舞
  5. お座敷おどり

モデルコース

  1. 浅草の歩き方モデルコース 落語
  2. 浅草散歩 お正月コース
  3. 浅草の歩き方モデルコース 歌舞伎
  4. 三社祭
PAGE TOP