名所旧跡

久保田万太郎生誕の地

久保田万太郎誕生の地 浅草 雷門

久保田万太郎は明治22年11月7日この地に生まれ市立浅草尋常小学校へ入学、府立三中に学び大正3年慶應義塾大学文科を卒業し、10月移転する迄の26年間在住した。昭和38年5月6日永眠するまでの明治大正昭和の三代に亘り、常に下町の義理と人情を描写した小説、戯曲の作品多く、文学・演劇界に多大な功績を残した作家。昭和52年8月地元有志にて建立、題字、内山栄一台東区長。

関連記事

  1. 浅草 花川戸 姥が池碑 姥ケ池碑(うばがいけひ)
  2. 宗吾殿 浅草 宗吾殿(そうごでん)
  3. 待乳山聖天 待乳山聖天(まつちやましょうてん)
  4. スターの広場 浅草公会堂 スターの広場
  5. 浅草寺の神木・いちょう 浅草寺の神木・いちょう
  6. 浅草 花川戸 助六歌碑 助六歌碑(すけろくかひ)
  7. 河竹黙阿弥顕彰碑 河竹黙阿弥顕彰碑(かわたけもくあみ)
  8. 浅草 花川戸 嬉の森稲荷 嬉の森稲荷(うれしのもりいなり)

会員店紹介

  1. 製菓 川喜多
  2. 市川豆腐店 市川豆腐店
  3. 寿司 常寿司 常寿司
  4. 天ぷら、季節の日本料理 葵丸進
  5. 渡辺眼鏡商店
  6. 着物、和装小物他 ミドリ屋
  7. 神輿、太鼓、祭礼具、神具 宮本卯之助商店
  8. 甘味処 彩夏 甘味処 彩夏 あんみつ

今月の浅草

  1. お座敷おどり
  2. 菊供養会
  3. 金龍の舞
  4. 写経供養会

モデルコース

  1. 浅草の歩き方モデルコース 歌舞伎
  2. 浅草散歩 お正月コース
  3. 三社祭
  4. 浅草の歩き方モデルコース 落語
PAGE TOP