9月

開山会・聖天まつり 特別記念祭 2025

約200年の時を経て神輿渡御復活!

当山縁起に記される推古天皇3 年の金龍降臨、同9 年の本尊大聖歓喜天(聖天様)の降臨、また、江戸時代、当山の開山の9 月20 日には神輿渡御が行われていた故事にちなみ、浅草寺の寺舞である「金龍の舞」や地元町会による神輿渡御、鳶の「木遣り」「纏振り」「梯子乗り」などを通して、古来の文化を今に伝える

開催日:2025年9月20日(土)
時間帯:10:30−14:45
場所:待乳山聖天/山谷堀広場および周辺町内
内容・スケジュール(抜粋)
10:30 練行列(僧侶・金龍の舞が参加し本堂を一周)
開山会特別大法要(本堂)
11:30 記念式典
12:00 神輿渡御出発(金龍が先導し、旧聖天町・聖天
横丁・旧金龍山下瓦町を巡行)
13:45 金龍の舞・木遣・纏振り・梯子乗り 奉演
(山谷堀広場にて)
14:15 神輿渡御宮入り
14:45 終了予定

詳細は待乳山聖天まつり特別記念祭のサイトでご確認ください。

関連記事

  1. びんざさら びんざさら舞-東京都無形文化財
  2. 日本の扉浅草 Vol.43 槐の会季刊誌 日本の扉浅草 Vol.43
  3. お座敷おどり 浅草芸妓のお座敷おどり 2022年秋
  4. 酉の市 酉の市(とりのいち)
  5. 鼓童2016 「鼓童」浅草特別公演「若い夏」
  6. 百味供養会 百味供養会(ひゃくみくようえ)
  7. 泣き相撲 泣き相撲-九代目團十郎「暫」復元記念
  8. 第9回したまちコメディ映画祭in台東 第9回したまちコメディ映画祭in台東

会員店紹介

  1. 天ぷら料理 雷門三定
  2. 太鼓、神輿、仏壇仏具、御宮神具 岡田屋布施 岡田屋布施
  3. かつら、頭飾品 コマチヘア コマチヘア
  4. うなぎ 初小川
  5. 神輿、太鼓、祭礼具、神具 宮本卯之助商店
  6. 木彫刻 宗舟
  7. せんべい 和泉屋
  8. 扇子 文扇堂 文扇堂

今月の浅草

  1. 涅槃会
  2. 針供養
  3. 七福神
  4. 節分会

モデルコース

  1. 浅草の歩き方モデルコース 歌舞伎
  2. 三社祭
  3. 浅草散歩 お正月コース
  4. 浅草の歩き方モデルコース 落語
PAGE TOP