約200年の時を経て神輿渡御復活!
当山縁起に記される推古天皇3 年の金龍降臨、同9 年の本尊大聖歓喜天(聖天様)の降臨、また、江戸時代、当山の開山の9 月20 日には神輿渡御が行われていた故事にちなみ、浅草寺の寺舞である「金龍の舞」や地元町会による神輿渡御、鳶の「木遣り」「纏振り」「梯子乗り」などを通して、古来の文化を今に伝える
開催日:2025年9月20日(土)
時間帯:10:30−14:45
場所:待乳山聖天/山谷堀広場および周辺町内
内容・スケジュール(抜粋)
10:30 練行列(僧侶・金龍の舞が参加し本堂を一周)
開山会特別大法要(本堂)
11:30 記念式典
12:00 神輿渡御出発(金龍が先導し、旧聖天町・聖天
横丁・旧金龍山下瓦町を巡行)
13:45 金龍の舞・木遣・纏振り・梯子乗り 奉演
(山谷堀広場にて)
14:15 神輿渡御宮入り
14:45 終了予定
詳細は待乳山聖天まつり特別記念祭のサイトでご確認ください。