季刊誌

日本の扉浅草 Vol.49

掲載内容

浅草を彩る9月から2月の代表的催事
ウチのイチオシ!
浅草周辺の名所旧跡マップ
会員店紹介
年間行事
第13回「浅草の行事」 前編
2010年に文化・芸術・観光のまちづくり協会が主催したセミナー「浅草寺子屋」の内容を再現したものです。

初詣じゃなくて夜中に行くのは除夜詣
恵方参りの初詣 縁起のいい方角へ
知られざる行事 温座秘宝陀羅尼会
一富士二鷹三茄子だけじゃない初夢
包丁で鏡開きをしてはいけない理由
女正月に薮入り 忙しい人を労う正月
石工の庭にひいらぎが植えられる理由

季刊誌はPDFにてご覧になれます。
日本の扉浅草Vol.49をダウンロード(15.2MB)

関連記事

  1. 槐の会季刊誌22号 日本の扉 浅草 Vol.22
  2. 季刊誌vol.44 日本の扉浅草 Vol.44
  3. 日本の扉浅草38号 日本の扉 浅草 Vol.38
  4. 槐の会季刊誌50号 日本の扉浅草 Vol.50
  5. 槐の会季刊誌9号 日本の扉 浅草 Vol.9
  6. 槐の会季刊誌19号 日本の扉 浅草 vol.19
  7. 槐の会季刊誌31号 日本の扉 浅草 Vol.31
  8. 槐の会季刊誌7号 日本の扉 浅草 Vol.7

会員店紹介

  1. 寿司 すし処清司
  2. 扇子 文扇堂 文扇堂
  3. 人形焼 木村家本店 人形焼 木村家本店
  4. 日本そば 尾張屋
  5. 太鼓、神輿、仏壇仏具、御宮神具 岡田屋布施 岡田屋布施
  6. 神輿、太鼓、祭礼具、神具 宮本卯之助商店
  7. せんべい 和泉屋
  8. 釜飯 麻鳥

今月の浅草

  1. 涅槃会
  2. 針供養
  3. 七福神
  4. 節分会

モデルコース

  1. 浅草散歩 お正月コース
  2. 浅草の歩き方モデルコース 落語
  3. 浅草の歩き方モデルコース 歌舞伎
  4. 三社祭
PAGE TOP