お食事処

どじょう どぜう飯田屋

どぜう飯田屋

磨き込まれた籐敷きに胡座をかいてどぜう鍋
一刻文豪気分です。

店舗情報

住所:東京都台東区西浅草3-3-2
電話:03-3843-0881
定休日:水曜日*祝物日は前後振り替え
営業時間:11:30~21:00(L.O) 21:30(閉店)
クレジットカード:可
デビットカード:不可
創業:明治36年頃
店名由来:当初は単に「飯田」としていたが、いつの間にか「飯田屋」と呼ばれるようになった。昭和40年代後半に「どぜう飯田屋」を正式の屋号にした。

*営業時間、定休日については予告なく変更になることがあります。各店にご確認ください。

おすすめメニュー

柳川鍋
骨抜き鍋

 

会員紹介

飯田 龍生(いいだ たつお)
昭和26年6月22日 浅草芝崎町に生まれる
昭和51年 家業を継ぐ

お店の創業は明治の半ば、私で四代目です。子供の頃から泥鰌屋の跡取として育てられてきました。けれども、学校を出る頃には他の仕事がしたくて(歴史の先生になりたくて)随分と悩んだものでした。そんな或る時、お年を召したご夫婦がお見えになり、泥鰌汁と御飯だけを注文されました。人生の艱難を共に乗り越えて来られたのだろうお二人が、労わリ合い、語り合いながら、仲睦まじく、泥鰌汁を召し上がるお姿は若い私にとって胸に沁みるものでした。この店を守って、歴史を作っていくのも自分の役目ではとその頃から思うようになったのです。いつまでも下町の人情と情緒にこだわり続けていきたいと存じます。

 

関連記事

  1. すき焼き 浅草今半 国際通り本店
  2. 木彫刻 宗舟
  3. 天ぷら会席 中清
  4. 料亭 都鳥
  5. 刃物 かね惣
  6. 常寿司 寿司 常寿司
  7. 今昔きもの龍巳 サイクル着物・帯・古布等 今昔きもの龍巳
  8. Bistro Kinukawa ビストロキヌカワ おさかなフレンチ BISTRO Kinukawa

会員店紹介

  1. 天ぷら料理 雷門三定
  2. 洋風居酒屋 魚菜 魚菜
  3. 渡辺眼鏡商店
  4. 和風らーめん 与ろゐ屋 名代らーめん 与ろゐ屋
  5. 釜飯 麻鳥
  6. どじょう どぜう飯田屋 どぜう飯田屋
  7. 寿司 常寿司 常寿司
  8. 壱番屋

今月の浅草

  1. 涅槃会
  2. 針供養
  3. 七福神
  4. 節分会

モデルコース

  1. 浅草散歩 お正月コース
  2. 浅草の歩き方モデルコース 歌舞伎
  3. 浅草の歩き方モデルコース 落語
  4. 三社祭
PAGE TOP