3月

浅草寺本尊示現会(あさくさかんのんじげんえ)

示現会

推古天皇三十六年(西暦六二八年)三月十八日江戸浦(現在の隅田川)で漁をしてい た漁師檜前浜成(ひのくまはまなり)・竹成(たけなり)兄弟の投網の中に一体の小 さな仏像を発見し駒形堂辺りから上陸、それを土師真中知(はじのまつち)が拝し、 聖観世音菩薩の尊像であることを知り、槐(えんじゅ)の木の切り株の上に安置した 後、土師真中知は自ら出家をして屋敷を寺に改めて深く帰依したと「浅草寺縁起」は 伝えており、その聖観世音菩薩がご示現された浅草寺創始の聖日を慶祝し執り行われ ます。土師真中知・檜前浜成・檜前竹成の三者は三社権現(浅草神社)の御祭神とし て祀られております。 浅草寺では、当日の本尊示現会祈祷は特殊な色の祈祷札で知られる「紅札」が授与されます。

駒形堂(こまんどう)
駒形橋西詰にあるお堂で浅草寺草創の聖地。
平成15年11月再建落慶駒形堂(こまんどう)駒形橋西詰にあるお堂で浅草寺草創の聖地。
平成15年11月再建落慶

関連記事

  1. びんざさら びんざさら舞-東京都無形文化財
  2. 陀羅尼 温座秘法陀羅尼会(おんざひほうだらにえ)
  3. 浅草寺行事 修正会 修正会(しゅしょうえ)
  4. 星供養 星供養(ほしくよう)
  5. 2023年新春浅草歌舞伎 2023年新春浅草歌舞伎
  6. 酉の市 酉の市(とりのいち)
  7. 七夕 下町七夕まつり
  8. 仏生会 花まつり 仏生会(花まつり)

会員店紹介

  1. 甘味 みつや 甘味みつや
  2. 和洋食 にぃど・だもぉれ
  3. 洋風居酒屋 魚菜 魚菜
  4. 人形焼 木村家本店 人形焼 木村家本店
  5. シーフードレストラン 月見草
  6. ふぐ料理 三角
  7. 扇子 文扇堂 文扇堂
  8. 天ぷら会席 中清

今月の浅草

  1. 酉の市
  2. 七五三加持会
  3. お座敷おどり
  4. 白鷺の舞
  5. お座敷おどり

モデルコース

  1. 浅草の歩き方モデルコース 落語
  2. 浅草の歩き方モデルコース 歌舞伎
  3. 浅草散歩 お正月コース
  4. 三社祭
PAGE TOP