名所旧跡

  1. 隅田川沿い 花の碑

    花の碑(はなのひ)

    今でも多くの人々に名曲として歌われている「春」は、武島羽衣が作詞、滝廉太郎が作曲を担当している。この歌碑には、羽衣の自筆による「春」の歌詞が3章まで刻まれており、昭和31年11月3日に教え子によって建てらた。石は根府川の自然石が使われている…

  2. 隅田川沿い 竹屋の渡

    竹屋の渡し(たけやのわたし)

    隅田川には有名な渡しが幾つもあり、10人の乗客を乗せた船が、両岸を何往復もして橋ができるまで多くの人…

  3. 浅草 花川戸 姥が池碑

    姥ケ池碑(うばがいけひ)

    姥ケ池は昔隅田川に通じた大池で、明治24年に埋め立てられた。姥ケの池の伝説は、浅草寺本堂に展示してあ…

  4. 浅草 花川戸 助六歌碑

    助六歌碑(すけろくかひ)

    「助六にゆかりの雲の紫を弥陀の利剣で鬼は外なり」団洲、の歌を刻む。九世市川団十郎が自作の歌を揮亳した…

  5. 浅草 花川戸 九品寺大仏

    九品寺大仏(くほんじだいぶつ)

    この大きな銅像の阿弥陀如来座像は「九品寺大仏」の名で親しまれており、明暦3年(1657)の大火で亡く…

  6. 浅草 花川戸 嬉の森稲荷

    嬉の森稲荷(うれしのもりいなり)

  7. 浅草見附跡碑

  8. 木母寺

会員店紹介

  1. 和装履物 辻屋本店
  2. ふぐ料理 三角
  3. 和洋食 にぃど・だもぉれ
  4. 市川豆腐店 市川豆腐店
  5. つくだ煮 鮒佐 鮒佐 つくだ煮
  6. バー、洋食 神谷バー 神谷バー
  7. 常盤堂雷おこし本舗
  8. うなぎ 初小川

今月の浅草

  1. 涅槃会
  2. 針供養
  3. 七福神

モデルコース

  1. 浅草の歩き方モデルコース 歌舞伎
  2. 三社祭
  3. 浅草散歩 お正月コース
  4. 浅草の歩き方モデルコース 落語
PAGE TOP