浅草暦12月

  1. 浅草寺行事 修正会

    修正会(しゅしょうえ)

    12月31日から1月6日毎年のお正月その年の吉祥を祈る法会の意味で「修正月会」の略、起源は称徳天皇の神護景雲2年(768)正月、諸国の国分寺に勅して吉祥天の像を画かしめ、その宝前に吉祥悔過式を修して天下泰平・五穀豊穣を祈念せられたの…

  2. お宝2025

    2025年 お宝

    師走になりました。毎年恒例「お宝」の季節です。浅草槐の会が2005年の年末からお客様にお配り…

  3. 除夜の鐘

    除夜の鐘

    12月31日浅草の除夜の鐘は、「花の雲鐘は上野か浅草か」と芭蕉の有名な句で知られている辯天山…

  4. 星供養

    星供養(ほしくよう)

    冬至に行われる行事で、本堂ご宝前に「星曼陀羅」をかかげ個々人の運命を支配するとされる星を供養し、新年…

  5. 羽子板市

    納めの観音 浅草寺 羽子板市

    開催期間:毎年12月17日から19日場所:浅草寺境内詳細は公式サイトでご確認ください…

  6. 御宮殿開扉法要

    御宮殿開扉法要(ごくうでんんかいひほうよう)

  7. 成道会

    成道会(じょうどうえ)

会員店紹介

  1. カリカチュア・ジャパン 浅草本店 カリカチュア・ジャパン本店
  2. 天ぷら会席 中清
  3. 揚餅、おだんご よ兵衛
  4. 炭火焼会席 蔵
  5. 刃物 かね惣
  6. せんべい 和泉屋
  7. シーフードレストラン 月見草
  8. 渡辺眼鏡商店

今月の浅草

  1. 涅槃会
  2. 針供養
  3. 七福神

モデルコース

  1. 浅草の歩き方モデルコース 歌舞伎
  2. 三社祭
  3. 浅草散歩 お正月コース
  4. 浅草の歩き方モデルコース 落語
PAGE TOP