浅草暦12月
-
除夜の鐘
12月31日浅草の除夜の鐘は、「花の雲鐘は上野か浅草か」と芭蕉の有名な句で知られている辯天山の鐘を「百八会」と称する会が出来て、108人の信徒が代わる代わるに正零時に打ちならすものです。この鐘を合図に、浅草は新年を迎える晴れがましさ…
-
納めの観音 浅草寺 羽子板市
開催期間:毎年12月17日から19日(10:00から17:00 最終日は15:00まで)場所…
-
御宮殿開扉法要(ごくうでんんかいひほうよう)
12月13日 浅草寺本堂前日の御宮殿御煤払を終えた御宮殿の扉を開いて「観音経」を唱える法要を…
-
成道会(じょうどうえ)
12月8日 午前10時浅草寺本堂にてお釈迦様が悟りを開かれたことを褒め称える行事で、本堂…
-
星供養(ほしくよう)
冬至に行われる行事で、本堂ご宝前に「星曼陀羅」をかかげ個々人の運命を支配するとされる星を供養し、新年…
-
修正会(しゅしょうえ)
-
2021年 お宝