9月

彼岸会(ひがんえ)

彼岸会

秋季彼岸会

9月秋分 午前10時
浅草寺本堂にて

仏教では彼岸は「波羅蜜多」という言葉に由来し、菩提心を起こして悟りの世界に至るという意味である。気候もよく太陽が真西に沈むこの時期を修行にあて、民衆では太陽を崇拝し、その恵みに感謝し五穀豊穣を願う祈りから、先祖を供養し墓参の風習も生まれた。浅草寺五重塔に霊拝を安置しているご信徒に拝殿を開放し自由に参拝していただいている。

新型コロナ感染予防対策で行事の予定が変更になっていることがあります。詳細は浅草寺公式ホームページでご確認ください。

関連記事

  1. 涅槃会 涅槃会(ねはんえ)
  2. 2025年新春浅草歌舞伎 2025年新春浅草歌舞伎
  3. いやさかプロジェクト「彼方より」
  4. 初詣り 初詣浅草観音(はつもうで)
  5. 百味供養会 百味供養会(ひゃくみくようえ)
  6. 写経供養会 写経供養会(しゃきょうくようえ)
  7. 針供養 針供養(はりくよう)
  8. お座敷おどり 浅草芸者のお座敷おどり 2022年

会員店紹介

  1. 寿司 常寿司 常寿司
  2. 料亭 都鳥
  3. 扇子 文扇堂 文扇堂
  4. バー、洋食 神谷バー 神谷バー
  5. 揚餅、おだんご よ兵衛
  6. 和風らーめん 与ろゐ屋 名代らーめん 与ろゐ屋
  7. つくだ煮 鮒佐 鮒佐 つくだ煮
  8. 釜飯 麻鳥

今月の浅草

  1. 涅槃会
  2. 針供養
  3. 七福神
  4. 節分会

モデルコース

  1. 三社祭
  2. 浅草散歩 お正月コース
  3. 浅草の歩き方モデルコース 落語
  4. 浅草の歩き方モデルコース 歌舞伎
PAGE TOP