7月

隅田川花火大会*中止決定

花火大会

2021年 第44回隅田川花火大会は中止となりました。

隅田川で初めて花火が打ち上げられたのは、江戸時代、享保18年(1733)5月28日と記されている。八代将軍吉宗が全国的な飢餓や悪病の流行など、暗い世相をなんとか打開しようと、水神の慰霊を行う際に両国橋付近で花火を打ち上げたそうです。以来、両国の川開きとして250年の伝統を保ってきましたが、交通その他の事情により、昭和36年を最後に中断しました。それが昭和53年、東京都や沿岸4区の肝いりで実行委員会が組織され、隅田川花火大会として復活しました。しかし会場は両国ではなく、今戸付近と駒形橋-厩橋間との2会場で、玉は小粒ながら15,000発の打ち上げ花火を上げ、見物客80万人を数え、大川端は17年ぶりに人出でごったがえしました。江戸の昔から隅田川は船遊び、花火といった市民遊楽の場となっており、その優雅さは北斎、広重、豊国、一景といった画家たちによって描かれている。観客も年々多くなり、夏の夜空の光の芸術を楽しむ風物詩となっています。

日程:*中止

時間:午後7時から午後8時30分

場所:第一会場(桜橋下流~言問橋上流)・第二会場(駒形橋下流~厩橋上流)

詳細は隅田川花火大会の公式ホームページでご確認ください。

関連記事

  1. 浅草寺行事 修正会 修正会(しゅしょうえ)
  2. 平成中村座観劇優待キャンペーン 平成中村座観劇優待キャンペーン
  3. 写経供養会 写経供養会(しゃきょうくようえ)
  4. 節分会 節分会(せつぶんえ)
  5. 久月人形学院 浅草作品展 第9回久月人形学院 浅草作品展
  6. 万霊燈供養会 万霊燈供養会(ばんれいとうくようえ)
  7. 季刊誌vol.45 日本の扉浅草 Vol.45
  8. 彼岸会 彼岸会(ひがんえ)

会員店紹介

  1. 太鼓、神輿、仏壇仏具、御宮神具 岡田屋布施 岡田屋布施
  2. ロシア料理 マノス ロシア料理マノス
  3. あげまんじゅう 浅草九重
  4. 市川豆腐店 市川豆腐店
  5. 甘味喫茶 浅草鉢の木 甘味喫茶 鉢の木
  6. 常盤堂雷おこし本舗
  7. 神輿、太鼓、祭礼具、神具 宮本卯之助商店
  8. 日本そば 尾張屋

今月の浅草

  1. 鼓童浅草特別公演2023
  2. 百味供養会
  3. お座敷おどり
  4. お富士山の植木市
  5. 楊枝浄水加持会

モデルコース

  1. 三社祭
  2. 浅草の歩き方モデルコース 落語
  3. 浅草の歩き方モデルコース 歌舞伎
  4. 浅草散歩 お正月コース
PAGE TOP