季刊誌

日本の扉 浅草 Vol.41

vol.41

掲載内容

  • 浅草を彩る9月から2月の代表的催事
  • ウチのイチオシ!
  • 浅草周辺の名所旧跡マップ
  • 会員店紹介
  • 年間行事

第5回「浅草寺子屋」浅草神社の歴史後編
2010年に文化・芸術・観光のまちづくり協会が主催したセミナー「浅草寺子屋」の内容を再現したものです。

内容

  • 最初は3月に開催、質素だった三社祭
  • 天下の神田祭・山王祭よりも派手だった三社祭
  • 「いいんだよ、お祭りだから」商家の娘もお姫様に
  • 三社祭の当日、浅草神社の前に並ぶ旗
  • 明かりを決して、袖に隠して御霊移し
  • 浅草寺の本堂に神輿を上げる「堂上げ」
  • 3月18日は名主や槍持童子らが盛大に行列/li>
  • 山車に出てくる「母衣」って何だ?
  • 氏子以外の町も参加する「助祭り」
  • 「堂下げ」からいよいよ船渡御へ

季刊誌はPDFにてご覧になれます。
日本の扉浅草Vol.41をダウンロード(15.3MB)>>

 

関連記事

  1. 槐の会季刊誌12号 日本の扉 浅草 Vol.12
  2. 槐の会季刊誌32号 日本の扉 浅草 Vol.32
  3. 季刊誌51号 日本の扉浅草 Vol.51
  4. 季刊誌vol.44 日本の扉浅草 Vol.44
  5. 槐の会季刊誌8号 日本の扉 浅草 Vol.8
  6. 季刊誌 2021年46号 日本の扉浅草 Vol.46
  7. 槐の会季刊誌50号 日本の扉浅草 Vol.50
  8. 槐の会季刊誌2号 日本の扉 浅草 Vol.2

会員店紹介

  1. 洋風居酒屋 魚菜 魚菜
  2. ふぐ料理 三角
  3. お好み焼き、もんじゃ 一丁目 お好み焼き一丁目
  4. サイクル着物・帯・古布等 今昔きもの龍巳 今昔きもの龍巳
  5. すき焼き 浅草今半 国際通り本店
  6. 組み紐 桐生堂
  7. 炭火焼会席 蔵
  8. 和装履物 辻屋本店

今月の浅草

  1. 涅槃会
  2. 針供養
  3. 七福神
  4. 節分会

モデルコース

  1. 浅草の歩き方モデルコース 歌舞伎
  2. 三社祭
  3. 浅草の歩き方モデルコース 落語
  4. 浅草散歩 お正月コース
PAGE TOP