浅草旬便り

  1. 百味供養会

    百味供養会(ひゃくみくようえ)

    6月18日 法要は午後2時から浅草寺本堂にて観音様への報謝の意味で百種の供物に相当するお菓子を供えて法楽を営むもので、特別の祈祷札とともにお下がりのお菓子がご信徒の方々に授与されます。詳細は浅草寺ホームページでご確認くだ…

  2. 浅草 流鏑馬(やぶさめ)・草鹿(くさじし)

    浅草で行われていた流鏑馬には、大変古い歴史があり、江戸時代、浅草神社の正月神事として毎年1月5日神前…

  3. 金龍の舞

    金龍の舞

    3月18日示現会・10月18日菊供養会 奉演浅草寺の山号を金龍山と言う縁起は「十八日寺辺に一…

  4. 示現会 堂上げ

    宮神輿本堂奉安「堂上げ」「堂下げ」

    3月17日・18日詳細は浅草観光連盟公式ホームページでご確認ください。浅草神社境内・…

  5. 七福神

    七福神の舞

    2月3日 正午・午後2時浅草寺本堂にて昔から七福神は福徳の神として庶民の信仰を集めてきま…

  6. 節分会

    節分会(せつぶんえ)

  7. 2025年新春浅草歌舞伎

    2025年新春浅草歌舞伎

  8. 牛玉加持会

    牛玉加持会(ごおうかじえ)

  9. 新年大祈祷会

  10. お宝2025

    2025年 お宝

会員店紹介

  1. かつら、頭飾品 コマチヘア コマチヘア
  2. くすり、健康食品、肌粧品 浅草の保健室 ネオ
  3. 日本そば 尾張屋
  4. 料亭 都鳥
  5. 製菓 川喜多
  6. 扇子 文扇堂 文扇堂
  7. 組み紐 桐生堂
  8. 弁天山 美家古寿司

今月の浅草

  1. 涅槃会
  2. 針供養
  3. 七福神

モデルコース

  1. 浅草の歩き方モデルコース 歌舞伎
  2. 浅草散歩 お正月コース
  3. 浅草の歩き方モデルコース 落語
  4. 三社祭
PAGE TOP