名所旧跡浅草寺・浅草神社

  1. 浅草寺 二尊仏

    二尊仏

    二尊仏-奉納金銅座像仏(にそんぶつ)「濡れ仏」の名で知られる二尊仏は、貞享4年8月に、江戸時代初期に神田鍋町の太田久衛門正儀によって作られた。この二尊仏は、観音、勢至の二著薩から成り、像の高さは共に2.36mで、蓮台を含むと4.5m…

  2. 弁天山 弁天堂 浅草寺

    弁天山

    弁天山-浅草寺弁天堂「関東三弁天」浅草寺宝蔵門手前の右側に小高い丘の上に弁天堂があります。ご本尊…

  3. 鎮護堂 浅草

    鎮護堂

    鎮護堂-伝法院の鎮守(ちんごどう)通称「お狸さま」と呼ばれ、明治維新に彰義隊と官軍が上野の山…

  4. 雷門

    雷門

    浅草寺の総門-「雷も諸国へひびく名所なり」雷門正しくは「風雷神門」と呼ぶ。天慶5年(942)…

  5. 浅草寺の神木・いちょう

    浅草寺の神木・いちょう

    浅草寺本堂東南に位置するこのいちょうは、源頼朝公が浅草寺参拝の折、挿した枝から発芽したと伝えられる。…

会員店紹介

  1. 神輿、太鼓、祭礼具、神具 宮本卯之助商店
  2. カリカチュア・ジャパン 爆笑似顔絵總本店 カリカチュアジャパン 浅草
  3. 天ぷら、季節の日本料理 葵丸進
  4. 料亭 都鳥
  5. 天ぷら料理 雷門三定
  6. くすり、健康食品、肌粧品 浅草の保健室 ネオ
  7. すき焼き 浅草今半 国際通り本店
  8. 日本そば 尾張屋

今月の浅草

  1. 涅槃会
  2. 針供養
  3. 七福神

モデルコース

  1. 浅草の歩き方モデルコース 落語
  2. 浅草散歩 お正月コース
  3. 浅草の歩き方モデルコース 歌舞伎
  4. 三社祭
PAGE TOP