浅草暦2月
-
針供養(はりくよう)
2月8日 法要午前11時浅草寺淡島堂にて観音本堂の西側にある淡島社は、享保以前、即ち約290年以前に和歌山県海草郡加太村の淡島神社から勧請されたといわれております。日常使った針を淡島神社に納め供養する針供養の当日、一般家庭の婦女…
-
涅槃会(ねはんえ)
2月15日 午前10時浅草寺本堂にて2月15日はお釈迦様入滅の日であり、この日は本堂内陣…
-
節分会(せつぶんえ)2021年は中止
節分会浅草寺古式追儺式2月節分浅草寺本堂にて節分とは1年の春夏秋冬の季節を分ける…
-
七福神の舞
2月3日 正午・午後2時浅草寺本堂にて昔から七福神は福徳の神として庶民の信仰を集めてきま…
-
浅草観音文化芸能人節分会
2月3日浅草寺本堂 東側特設舞台昭和26年浅草商店連合会が始めたもので、現在では影向堂脇…