1月

牛玉加持会(ごおうかじえ)

牛玉加持会

1月5日 午前10時
浅草寺本堂にて

この法会はご本尊の種子(ご本尊を表す梵字)を刻んだ法印を額に押すというもので、この印を押せば罪を滅して極楽に往生し、災難を除き、人々に喜びを与えるというものであります。最初に「牛玉法印」と「牛玉札」のお加持法要が修され、これに引き続いて「牛玉法印押し」(五ヶ所法印とも呼ばれ)ご本尊・不動様・愛染様・三社権現様と皇居の方角に向き玉体を加持されます。その後大導師(浅草寺住職)以下式衆全員を加持して一年の無病息災と玉体安穏、五穀豊穣を祈る。この際に加持された「牛玉札」は一般信徒にも授与され、ご希望の信徒はどなたでも「牛玉法印」によるお加持が受けられる。

詳細は浅草寺ホームページにてご確認ください。

関連記事

  1. 百味供養会 百味供養会(ひゃくみくようえ)
  2. 金龍の舞 金龍の舞
  3. 季刊誌51号 日本の扉浅草 Vol.51
  4. 星供養 星供養(ほしくよう)
  5. 宝の舞 宝の舞(たからのまい)
  6. 鼓童2016 「鼓童」浅草特別公演「若い夏」
  7. 成道会 成道会(じょうどうえ)
  8. ほおずき市 四万六千日とほおずき市

会員店紹介

  1. シーフードレストラン 月見草
  2. 吉德の人形 浅草橋本店 吉德の人形
  3. 日本そば 尾張屋
  4. うなぎ 川松 うなぎ 川松
  5. サイクル着物・帯・古布等 今昔きもの龍巳 今昔きもの龍巳
  6. うなぎ 初小川
  7. 料亭 都鳥
  8. カリカチュア・ジャパン 浅草本店 カリカチュア・ジャパン本店

今月の浅草

  1. 酉の市
  2. 七五三加持会
  3. お座敷おどり
  4. 白鷺の舞
  5. お座敷おどり

モデルコース

  1. 浅草の歩き方モデルコース 歌舞伎
  2. 浅草の歩き方モデルコース 落語
  3. 三社祭
  4. 浅草散歩 お正月コース
PAGE TOP