名所旧跡

浅草見附跡碑

神田川にかかる浅草橋は、江戸日本橋から奥州路、浅草観音、新吉原へ行く重要な道筋に江戸三十六門の一つ浅草橋の浅草御門が浅草見附と呼ばれ、寛永13年(1636)に作られ江戸防衛の要でもありました。明暦3年(1657)の江戸大火では、囚人の逃走をふせぐために門をしめ切ったため、一般市民の避難路が絶たれ多くの焼死者を出した。こうした悲しい出来事もあったが、明暦以後吉原が盛んになると、このあたりから柳橋にかけて船宿ができ、船遊びも盛んになり、猪牙舟(ちょきぶね)という粋な二挺櫓の廓通いの舟が出来たのも浅草御門付近であります。現在は橋のたもとに碑が立てられている。

関連記事

  1. 今戸神社 今戸神社(いまどじんじゃ)
  2. 隅田川沿い 花の碑 花の碑(はなのひ)
  3. 鷲神社 鷲神社(おおとりじんじゃ)
  4. 宗吾殿 浅草 宗吾殿(そうごでん)
  5. スターの広場 浅草公会堂 スターの広場
  6. 宮戸座跡地 宮戸座跡之碑(みやとざあとひ)
  7. 木母寺
  8. 弁天山 弁天堂 浅草寺 弁天山

会員店紹介

  1. 市川豆腐店 市川豆腐店
  2. 木彫刻 宗舟
  3. 吉德の人形 浅草橋本店 吉德の人形
  4. くすり、健康食品、肌粧品 浅草の保健室 ネオ
  5. つくだ煮 鮒佐 鮒佐 つくだ煮
  6. 甘味処 彩夏 甘味処 彩夏 あんみつ
  7. 炭火焼会席 蔵
  8. 日本そば 尾張屋

今月の浅草

  1. 涅槃会
  2. 節分会
  3. 七福神
  4. 針供養

モデルコース

  1. 浅草散歩 お正月コース
  2. 三社祭
  3. 浅草の歩き方モデルコース 歌舞伎
  4. 浅草の歩き方モデルコース 落語
PAGE TOP